文字起こしさんの辞書機能の使い方と注意点
2022年8月8日

こんにちは、文字起こしさんです。
この記事では”辞書”機能の使い方を紹介していきます。
文字起こしさんの辞書機能
辞書機能はメニューバーにあります。メニューバーの"辞書"をクリックすると、辞書ページにリンクします。
辞書機能は会員登録している人のみ、この機能を使うことができます。
文字起こしさんの辞書の使い方
辞書の使い方はとても簡単です。
- 新たな単語を登録する
- 単語の重要度を決める
- 辞書を編集する
が主な機能です。
辞書機能は音声認識エンジン「Google」でのみ反映されます。AmiVoiceは反映されません。
辞書機能は会員登録している方のみが使える機能です。必ずログインした状態で使用してください。
1.新たな単語を登録する
- メニューバーの中にある辞書をクリック
- 辞書のページにある登録ボタンをクリック
- 単語の欄に変換したい言葉を入力
- 重要度を1〜20の任意の数字で入力
- 入力できたら登録をクリック
これで新規辞書登録が完了です。
2.単語の重要度を決める
新規辞書登録時に「重要度」という項目があります。
重要度は1 ~ 20の数字を指定できます。数字が大きいほどその単語の感度が上がります。
重要度を上げるとその単語の感度が良くなりますが、重要度を上げすぎると文章全体の文字起こしの精度が落ちます。
実際の事例:30単語程度を全て重要度「20」で辞書登録
文字起こし精度が低下し下記のような文字起こしが発生
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
理由:全ての辞書機能単語を拾おうとAIが働き、過剰になり文字起こし全体の精度が落ちた。ノイズも単語として拾おうとし、ノイズが文字起こしされた。
対策:登録している辞書単語を全て、削除
その後、文字起こしの精度が悪い単語のみを重要度を「5」前後で登録
3.辞書を編集する
- メニューバーの辞書をクリックする
- 編集したい単語の編集をクリック
- 編集したい部分を訂正する
- 登録をクリック
これで辞書の編集が完了です。
辞書機能を使う際の注意点
辞書登録したのに、読み方が直っていないじゃないか!

ということはありませんか?
その場合2つのことを確認してください。
- 音声認識エンジンは「Google」になっているか
- 重要度はどれくらいになっているか
1.音声認識エンジンは「Google」になっているか
辞書機能は音声認識エンジン「Google」でのみ反映されます。AmiVoiceは反映されません。
2.重要度はどれくらいになっているか
重要度は1〜20のウェイトで決めることができます。1が最小で、20が最大です。
辞書登録したのに、読み方が直っていない場合、重要度を上げてみてください。
ただし、上げすぎると文字起こし全体の精度が下がります。
辞書に登録した単語を拾おうと辞書機能が過剰に働き、文字起こし全体の精度が落ちます。
辞書機能は慎重に使ってください。
辞書機能に登録する単語は、
- 社名・製品名など一般的には使われない固有名詞
- うまく変換ができていない頻出語句
がおすすめです。
さらに詳しく辞書機能について知りたい場合はこちらのドキュメントをご参考ください。
Googleより>>音声適応により音声文字変換の出力を改善する
辞書機能は絶対ではない
辞書機能を利用したからといって、文字起こしが完璧になるわけではありません。
そもそも、AI文字起こしが苦手な音声ファイルもあります。
関連記事>>文字起こしさんで文字起こしがうまくいかない音声ファイル【実例を紹介】
辞書機能をうまく活用して、より精度のいい文字起こしができますように!
■ AI文字起こしサービス『文字起こしさん』
『文字起こしさん』は初期費用ゼロ&月額1,000円から利用できる(※無料版あり)オンライン文字起こしツールです。
- 音声・動画・画像など20以上のファイル形式に対応
- パソコン・スマホどちらからも利用可能
- 日本語・英語・中国語をはじめ約30言語に対応
- 医療・IT・介護などの専門用語にも対応
- カスタマイズ辞書機能あり
利用方法はサイトから音声ファイルをアップロードするだけ。数秒〜数十分であっという間に文字起こしテキストが手に入ります。
10分までの文字起こしなら無料で利用できますので、まずは一度お試しください。
Email: mojiokoshi3.com@gmail.com
音声・動画・画像の文字起こしなら文字起こしさん。インストール不要で誰でも無料で利用できる文字起こしサービスです。