効率的な文字起こし(テープ起こし)の練習方法【おすすめ問題あり】
2023年12月8日
文字起こしって、どうやってスキルアップするの?
そんな疑問をお持ちのあなたのために、文字起こし(テープ起こし)の練習方法を解説します。
- 文字起こしのトレーニングがしたい。
- 副業として文字起こしを始めてみたいけれど、何から学べばいいかさっぱりわからない・・・。
- 効率良く練習するコツやおすすめのテキスト・サイトを教えて!
こういった方にぴったりの内容になっています。
文字起こしのトレーニング、と聞くと、多くの人が具体的な仕事内容をイメージできていないため、単に「タイピングスピードだけ上げればいい」と考えがちですよね。
しかし、実際の仕事の流れや細かなルールなどがよくわからない状態で闇雲にタイピングスキルだけ上げても学習効率が悪く、いつまでたっても「使えるノウハウ」が身につきません。
そこで今回は、稼げる文字起こしスキルを手に入れるための効率的な練習方法を手順に沿って解説。
それぞれのステップごとにおすすめのテキスト(本・講座)や便利なサイトも紹介しているので、この記事を読めば効率よく必要な知識・スキルを身につけ、短期間で稼げるようになるはず。ぜひ最後までご覧ください。
文字起こし(テープ起こし)の練習方法【3ステップ】
効率の良い文字起こしの練習方法は、次の3ステップで行います。
- 文字起こしの仕事の流れを学ぶ
- タイピングのスキルアップ
- 実践練習をひたすら繰り返す
それぞれ詳しく解説していきますね。
【STEP1】文字起こしの仕事の流れを学ぶ
文字起こし作業自体のスキルアップの前に、まずは「文字起こし(テープ起こし)」という仕事について基本的な知識を身につけておきましょう。
特に、
- 素起こし
- ケバ取り
- 整文
この3つの意味や違いがしっかり説明できない人は、スキルを鍛える以前に文字起こしという仕事の基礎から知識を学んだほうがいいですね。
すでに副業などで文字起こしの仕事を行っている人も、作業手順の見直しなども含めて一度おさらいしておくべきです。
こういったノウハウを一番網羅しているのは、資格試験の参考書や問題集。(少々お金はかかりますが)テープ起こし専用の通信講座なども効率的に学べておすすめですね。
【STEP2】タイピングのスキルアップ
文字起こし作業の効率化に最も貢献するのは、言わずもがなタイピングスキルです。
音声再生と同じスピードでタイピングができれば、いちいち一時停止ボタンを押したり巻き戻したりといった作業が必要なくなりますし、ミスタイプが少なくなれば、それだけ修正の手間が省けますからね。
最近はゲーム感覚で学べるタイピングツールも増えてきていますし、無料で利用できるツールもいろいろと用意されていますので、自分に合ったものを探してみましょう。
上達のコツとして、最初は「速さ」よりも「正確さ」を意識しながら、間違えないタイピングを心がけるといいですね。
【STEP3】実践練習をひたすら繰り返す
文字起こしの基礎知識や仕事の流れ、ある程度のタイピングスキルが身に付いたら、あとはひたすら実践あるのみです。
いきなりクラウドソーシングサイトなどで仕事を受けてみるのが最も手っ取り早いですが、「まだちょっと不安・・・」という人は、練習用の音声データを用意して、文字起こし(書き起こし)の仕事をシミュレーションしてみるのがおすすめです。
動画サイトやオーディオブック、朗読ソフトやZoomの録音データなど、ちょっと探せば使える音源はたくさんあります。
満足いくまで文字起こし作業に慣れ、自信がついたら、少しずつ実際に仕事にもチャレンジしていきましょうね。
おすすめの文字起こし(テープ起こし)本・講座5選【練習問題あり】
文字起こし技能テスト 公式テキスト 改訂版
文字起こしの専用試験「文字起こし技能テスト」の公式テキストがこちら。
実際の仕事に役立つ専門知識が学べるだけでなく、模擬試験も2回分収録されています。
音声データのダウンロードも可能なので、これ一冊でひと通りのスキルは身につくでしょう。
音声起こし技能テスト 過去問題集
文字起こし技能テスト(旧:音声起こし技能テスト)で過去に実施された3回分の試験問題と解答が収録された問題集がこちら。
解答・解説は新聞表記と速記表記の両方にしっかり対応しているので、テキストとしても非常に役立ちます。
こちらも音声データをダウンロードして使用できるので、本番さながらのテストが可能なのも魅力的ですね。
文字起こし&テープ起こし即戦力ドリル
これから副業として文字起こし(テープ起こし)の仕事を始めたい!という方が最初に手にとるのにぴったりな一冊がこちら。
実際に在宅ワークとしてテープ起こしの仕事を10年間行ってきた著者の経験に裏打ちされたアドバイスは読み物としても非常に面白く、学習の励みになります。
「ドリル」の名の通り、こちらもしっかり練習問題を収録。公式問題集とは一味違ったテイストなので、組み合わせて学ぶのにもおすすめですね。
国語好きを活かして在宅ワーク・副業を始める 文字起こし&テープ起こし即戦力ドリル
たのまな テープ起こし講座
通信教育大手のヒューマンアカデミーが運営するテープ起こし専門の講座がこちら。
学習期間の目安は60〜80時間。カリキュラムは「テープ起こし技術者 資格検定試験」に即しており、資格取得が学習のモチベーションにもなります。
講座終了後は証書が発行されるだけでなく、就業支援なども行ってくれるのがポイントですね。
がくぶん テープライター養成講座
通信講座大手・がくぶんのテープ起こし技術者養成講座がこちら。
全7回の実践課題は専任講師によるマンツーマン添削指導付き。もちろん就業サポートもしっかり行ってくれます。
価格は「たのまな」の講座よりもちょっとお高めですが、がくぶんの講座は教材が到着した後でも自分に合わなければキャンセル(返品)が可能なので、気軽に申し込んでみましょう。
テープライター(テープ起こし技能者)養成講座 ≪通信教育・通信講座のがくぶん≫
おすすめのタイピングトレーニングツール3選【サイト/ソフト】
e-typing
会員登録数100万人越え。日本最大級のタイピング練習サイトがこちら。
「ビジネス」や「スタディ」「ライフ」などジャンルごとにカテゴリ分けされているのが特徴。タイピングのトレーニングをしながらビジネスマナーや生活の豆知識なども学べちゃいます。
英語タイピング用のページもあるので、余裕があればそちらもチャレンジしてみては?
寿司打
よりゲーム感覚でタイピングトレーニングがしたいならこちらのサイトがおすすめ。
流れてくる回転寿司のお皿に合わせて素早く文字をタイピングし、「どれだけたくさん食べられるか?」を競う仕組み。ランキングも表示されるためモチベーション維持の助けになります。
同サイトでは他にも「県庁所在地当てタイピング」や「おさかなタイピング」などユニークなゲームが揃っているので、飽きてきたらそちらもぜひ。
特打ヒーローズ 名探偵コナン
一時に比べて数が少なくなってしまったパソコンタイピングソフトですが、根強い人気を誇るのがこちら。
「暗号解読」や「スケボー」など、『名探偵コナン』にちなんだ11種類のタイピングゲームが楽しめるソフト。難易度が調整できるので、大人から子供までコナン好きなら飽きずに楽しめるつくりになっています。
インストール型なので、ネット環境がない場所でも気軽に使えるのが便利ですね(※ライセンス認証にはネットが必要)。
文字起こし(テープ起こし)の練習用音声素材が手に入る3つのサイト【無料/有料】
YouTube
トークやセミナー・講演、インタビューなど文字起こしの練習にぴったりな動画が数多くアップされているYouTube。
最近はYouTube動画の文字起こし需要も増えてきていますので、そちらを見据えたトレーニングにもぴったり。再生スピードの調整もできるため、初心者でもなんとかチャレンジできそうですね。
※作成した文字起こしテキストを無断で動画にしたり、ブログにアップしたりしないよう注意。
Udemy
文字起こしの練習ついでに何か新しいことを学びたいならこちらのサイトがおすすめ。
プログラミングやビジネスノウハウなど、さまざまなテーマの動画講座が購入できる世界最大級のオンライン学習プラットフォーム。学習したいジャンルの動画講座を選べば一石二鳥です。
ほとんどが有料ですが、一部無料講座もあり。30日間の返金保証もあるので、気軽に試してみましょう。
青空朗読
文学好きならこちらもおすすめ。
青空文庫にアップされている800以上の作品の朗読が無料で聴ける驚きのサイト。青空文庫のほうに元のテキストがあるので、答え合わせがしやすいのもポイントです。
スマホ・タブレットアプリもあり。文字起こしと関係なくても、小説好きならぜひともダウンロードしておきましょう。
AI文字起こしの使用も検討しましょう
ここまで、効率的な文字起こし(テープ起こし)の練習方法を紹介してきました。
練習すればどんどん早くなる文字起こしですが、じつはもっと簡単・スピーディな方法があります。
それが最新AIを使った自動文字起こしサービス。
AI文字起こしなら音声や動画のファイルをアップロードするだけで自動で文字起こししてくれるので、キーボードで文字を打ち込む手間はありません。
もし更に効率的な文字起こしをしたいなら『文字起こしさん』のようなAI文字起こしを試してみませんか?
まとめ
今回は、文字起こし(テープ起こし)の効率的な練習方法について解説しました。
文字起こしに限らず、何かの学習・トレーニングをするときは、必ず「座学」と「実践」をセットで行うべきです。
その理由は、以下の3つ。
- 座学だけだと頭でっかちになってしまい、本当に使えるスキルが身につかない。
- 逆に実践だけだと、背景となる知識が不足しているため学習効率が悪い。
- 何より、同じことばかりしていると飽きてしまう。
これまで独学が長続きしなかった方も、記事で紹介した本やサイトなどを上手に組み合わせて、効率的なスキル学習にチャレンジしてみてください。
副業ブームに乗って文字起こしの分野に参入する人も日ごとに増えてきています。うかうかしていると出遅れてしまうかも?
■ AI文字起こしサービス『文字起こしさん』
『文字起こしさん』は初期費用ゼロ&月額1,000円から利用できる(※無料版あり)オンライン文字起こしツールです。
- 音声・動画・画像など20以上のファイル形式に対応
- パソコン・スマホどちらからも利用可能
- 医療・IT・介護などの専門用語にも対応
- 字幕ファイルの作成や、話者分離にも対応
- 英語、中国語、日本語、韓国語、ドイツ語、フランス語、イタリア語など約100言語の文字起こしに対応
利用方法はサイトから音声ファイルをアップロードするだけ。数秒〜数十分であっという間に文字起こしテキストが手に入ります。
10分までの文字起こしなら無料で利用できますので、まずは一度お試しください。
Email: mojiokoshi3.com@gmail.com
音声・動画・画像の文字起こしなら文字起こしさん。インストール不要で誰でも無料で利用できる文字起こしサービスです。